日曜日

大腸がんにコーヒーが有効なのか

最近大腸がんの予防としてコーヒーがいいという研究がなされています。実際に国が研究しています。

男性と女性でも効果が違うようですが、なぜ男性と女性とで予防効果に差があるのかは定かではありません。

また、なぜコーヒーが大腸がんの予防にいいのかということはだいたい分かっています。

まずコーヒーを飲むと腸内の成分の濃度を薄くすることができます。また、普通に腸内運動を活発化します。そして血糖値の上昇をコーヒーを飲むことによって抑えることができます。同時に糖尿病の予防にもなるわけです。

コーヒーに含まれるカフェインとかクロロゲン酸などの成分は、がんの増殖を防ぐようです。

大腸がんといっても特に、結腸がんにはコーヒーが有効とされています。そのためには、毎日3倍以上コーヒーを飲むといいとされています。

そして、その効果は結腸がんになるリスクを半分にしてくれるそうです。男性も効果が出るかどうかはわかりませんが、恐らく男性の場合は、飲酒や喫煙をしている人が女性よりも多いので、幾らコーヒーを飲んでいても、予防効果が発揮できていないからなのかもしれません。

ともあれ女性の場合も多い大腸がんのリスクを減らせるわけですから、コーヒー好きの方なら気軽に生活習慣化できると思います。

土曜日

大腸がんの自覚症状について

大腸がんの自覚症状はなか中自分自身では気づかないことが多いのが特徴です。ですが最初の大腸がんの初期症状でも、本当は変化があるはずです。

大腸がんの自覚症状として、まずわかることは血便が出ているということです。これは痛みがないために、なかなか感じはしませんが、もしくは痔と勘違いしてしまいそうですが自覚症状の一つです。

また便秘になるのも、自覚症状の一つです。ただ便秘になるのではなく、便の形状がいつもよりも違います。ころころした感じの便になったり、細かったりしますので、自分でもわかります。

お腹が張るというのも自覚症状の一つです。なぜお腹が張るのかというと、がん細胞が腸の働きを妨げることで、腸にある内容物がうまく流れていかないことで、起こる現象です。

大腸がんの自覚症状としては、一見するとただの便秘、ただの痔とかただの下痢だと思ってしまって見過ごしがちなのが特徴です。

共通しているのはほとんど原因が分からないで起こる時です。ですから理由がよくわからないのにこういった大腸がんの自覚症状が出た場合は、すぐに診断することをお勧めします。忙しいからと言って、放っておくと後々大変になるのが、がんという病気の特徴です。

金曜日

大腸がんの予防について

大腸がんの予防については、大腸がんになりやすいリスクをまずしって、そこから自分でできることをしていくことが大事だと考えられます。

大腸がんになりやすい年齢は遺伝性を除けば、40歳以降と言われています。60歳代が最高にリスクが高まる年齢になりますから、40歳から年齢を増すごとにリスクが高くなりますから、だいたい40歳から60歳までの年齢の方はある程度気にする必要はあるかもしれません。

大腸がんの予防には、まず飲酒と喫煙がリスクがありますから、それらを控えることが重要です。特にビールを飲むと大腸がんになるリスクが高くなりますから、ビールをなるべく控えると大腸がんの予防になります。

また、飽和脂肪の多い食品を控えることも重要です。脂肪の多い食生活を送っているとリスクが高まりますから、野菜中心の食生活をすると、大腸がんの予防になります。

それと食物繊維を多く取ると、便通もよくなるだけでなく、当然大腸にもいい影響を与えますから、大腸がんの予防にはもってこいの食品になります。

また、家系で大腸がんになりやすい家系であった場合は、より大腸がんにならないように注意をし、常に検査ができるように気を配ることが早期発見につながり、大腸がんの予防に貢献します。

木曜日

大腸がんの予後について

大腸がんの予後はそれほど悪くはありません。他のがんと比較してみても、きちんと手術が受けられれば、治癒する可能性が十分ある病気です。

大腸がんの予後として問題なのは、治癒してもその後に再発する可能性はあるということです。そして、肝臓や肺などの大腸以外の臓器に転移する可能性も秘めています。

だから、治療が終わっても、安心することはできないかもしれません。大腸がんが治癒しても、3年くらいは検査をしながら再発に注意しなくてはいけないと考えられます。

仮に3年間再発がなかったとしても、引き続き6カ月に一回程度は定期的に検査を行うことが重要になります。

治療後の検査としては、腫瘍マーカーによる検査、超音波診断、X線を用いた検査や、CTなどの検査も行います。厳密な検査を行う場合はCTなどの検査になります。

このように、いったん治癒しても油断ができないのが大腸がんの予後になりますが、5年生存率でみてもそれほど高くはないですし、しっかりと予後も注意して検査を行っていけば、通常の生活を送ることが可能であるということです。